アメリカの草分け的ブロガーでありwebデザイナーのJason Kottke氏が、24年続けたブログを2022年5月にお休みしました。
ブロガーとして生涯功労賞を受賞した彼が、一休みするにあたっての心境について書かれています。
その中でも、彼自身を重ねて見たというカシワバゴムノキ。
Fiddle leaf figといいます。
葉っぱがすごく大きく、独特な形をしていますね!
このカシワバゴムノキが弱ってしまったとき、自身と重なって見えた彼は、なんとかこの木を復活させようとします。
「It’s a little corny, but」というのは、「少しくだけた言い方ですが」という意味なのですね。
「mantra」も「信条」と表現されています。
「and if I could do that, I wasn’t going to fall apart either.」の部分が抜けていますね。
最後の一文も、「そして、フィドル・リーフ・フィグの木は葉を落とすのをやめました。」と主語が入らないと唐突な感じがします。
Google翻訳では、
抜けていた部分も訳されています。
「It’s a little corny, but」は「少しお粗末ですが」となっていますね。
「mantra」は「マントラ」とそのまま書かれており、マントラという言葉はそんなに使われないので少々不自然ですね。
最後の一文は、DeepL翻訳より唐突な感じがします。
次は、Microsoft翻訳です。
「It’s a little corny, but」が「ちょっと厄介ですが」となっており、意味が違いますね。
やはりこちらも「マントラ」のまま。
その中身も、GoogleとMicrosoftは「私の木が大丈夫なら、私は大丈夫です」ですが、
DeepLは「この木が大丈夫なら、私も大丈夫」と、より自然に意味が通じます。
カシワバゴムノキが復活し、Kottke氏も共に困難を乗り越えました。
しかし、またこの木の調子が悪くなると共に、彼も非常に疲れを感じていたとのことです。
そして、休むことに決めました。
以下はDeepL翻訳です。英文の後に日本語訳と続きます。
Does what I do here make a difference in other people’s lives? In my life? Is this still scratching the creative itch that it used to? And if not, what needs to change? Where does kottke.org end and Jason begin? Who am I without my work? Is the validation I get from the site healthy? Is having to be active on social media healthy? Is having to read the horrible news every day healthy? What else could I be doing here? What could I be doing somewhere else? What good is a blog without a thriving community of other blogs? I’ve tried thinking about these and many other questions while continuing my work here, but I haven’t made much progress; I need time away to gain perspective.
私がここでやっていることは、他の人たちの生活に変化をもたらしているのだろうか?私の人生において?この仕事は、以前と同じように創造的なかゆみを掻き立てているだろうか?そうでないなら、何を変える必要があるのか?kottke.orgはどこで終わり、Jasonはどこから始まるのか?自分の仕事なしには、自分は何者なのか?このサイトから得られる検証は健全なものなのか?ソーシャルメディアに積極的に参加することは、健全なことなのでしょうか?毎日ひどいニュースを読まなければならないのは、健全なことなのだろうか?ここで他に何ができるだろう?他の場所で何ができるだろう?他のブログとの活発なコミュニティがないブログは、何の役に立つのだろうか?これらの疑問や他の多くの疑問について、ここで仕事を続けながら考えてみたのですが、あまり進展がありませんでした。
Kottke氏は、クリエイティブがゆえに多くのことに悩まれているのですね。
一度十分な休養をとって、からっぽになった所へ、また新しいクリエイティブな物が流れ込んでくるのを、それをブログでシェアしていただけることを、楽しみにしています!
コメント